新着情報

準中型自動車免許はどんな時に役立つの? 

兵庫県赤穂市を拠点に関西で建設業務を行っている新栄です。

新栄では準中型自動車免許取得者を歓迎しています。

準中型自動車免許を取得すると下記の車両を運転できます。

・2tトラック
・3tトラック

車両総重量が3.5t以上7.5t未満のものでしたら、運転することができます。
なお、4tトラック以上になると中型免許が必要になってきます。

当社は土木現場も多いので、そういったところで不要な廃棄物、がれき、土砂などを運ぶケースが多いです。
そのため準中型自動車免許は必須とさせていただいています。

また、2tトラック、3tトラックは非常に機動力もあり、利便性も良いので荷物を運んだり、重機を乗せるのにもちょうど良いサイズです。
そのため、毎日のようにこれらのトラックが活躍しています。

準中型免許を取得するには、適性試験と適性検査を合格しなければいけません。
受験資格は18歳以上で仮運転免許証を取得しているもの、そして視力が両眼で0.8以上が条件となります。(メガネをして条件をクリアすればOK)

技能教習では最初に普通車で感覚を慣れてから、後半に準中型車を運転する形になります。

準中型免許をお持ちの方はぜひ一緒に働きましょう。

2022/04/20

pageTop